忍者ブログ
α's Metal[アズメタル]コトあむれっとの創作活動や音楽活動の報告やお知らせをする為のブログです。活動が無い時は更新が出来なくなる為不定期更新となります。どこかで私の曲を聴いてくださったりして気になったりした方など購読していただけると記事を書く甲斐があり非常に嬉しいかな?とか思いながら綴っていきます。ヨロシクお願いします。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

_最近仕事が無くて困ってるのに仕事がたくさんあって困ってるα's Metalです・・・



 ここの所チマチマとDAWを開く時間が取れているので、停滞期に比べるといくらか良い傾向にあるのですが、これはボクの作った曲を表に出せる場が増えたからというのもあります。




 太鼓のオ○タツジンという二次創作系フラッシュゲームが存在するのですが、この度このゲームを制作している「EGS(Extreme Game Space)」というサークル(サイト)に所属させていただくことになりました\(≧▽≦)/


 そして本日7/21から最新バージョンである「EGS18 Million Melody -ミリオンメロディー-」が公開開始になります!!



 SEを好みで付けれたり、オリジナルキャラクターによるストーリーがあったり、よりどりみどりの内容になってます!


 最早別のゲームじゃないかというくらいのクオリティに仕上がっているので是非一度足を運んでいただければと思います><


 そして、このバージョンからボクが制作に携わっています(`・ω・´)b

 既に公開しているボクのあの曲も遊べるみたいですよ?♪



 サークルとしては今後は違うジャンルのゲームにも場を広げていくみたいですよ(´ω`)


 なのでボクはBGMの制作とかで関わっていくと思うので、世界観とかが伝わるような曲作りを頑張っていきたいと思います(`・ω・´)b

 この今後に関しては記事の終わりにEGS公式ブログのリンクを貼りますので是非ご参照下さい。




 あと、サークルでイラストレーターさんを募集しています。


 この記事見たり、サイトやゲームを見て興味を持っていただけた方、トップページからサークルにメールを送れるようになってるので是非ご一報下さいm(_ _)m





 これを記念して(?)Sound Cloudに「Calamity and Resister(DTX ver.)」を公開します♪


 公開こそしていませんが、最近実はこそこそと自作曲のDTXMANIAの譜面作成なんかもしたりしています(´ω`)


 Unison Codeのアルバムに収録されているものより少し尺を短くして、DTXのロング曲想定で丁度いいくらいの尺に調整しました(`・ω・´)b

 手持ちのノートPCのスペックの関係でキレイに動画が録れず、出せていませんが(苦笑)


 ウィンドウキャプチャの撮影も誰かにお願い出来たりしないかな~とか思ったり思わなかったり・・・



 という話はさておき、前々からいい加減アルバム以外でも楽曲を公開する場を設けなくてはと思ってたので、いい機会ですし公開しようと思います(´ω`)






 これけらも、色んな方にいいなぁと思ってもらえるようなコンテンツ作りに励んでいこうと思いますので、今後ともα's Metal・EGS共々ヨロシクお願いいたしますm(_ _)m



↓EGSトップページ(お手持ちのパソコンからご覧ください)
http://egs-net.info/

↓EGS公式ブログ
http://egsdiary.blog.fc2.com/

EGSツイッターアカウント:@egs_official

↓α's Metal soundcloudページ
https://soundcloud.com/as_metal


PR
 というわけで! 第2名義初披露&初合作曲のDual Travelerさんです♪
 お待たせしました><



 Imustimさんの在学期間中のUnison Codeとしての最後の参加アルバムで合作させて戴けたコト今でも大変光栄に思っています。


 この方が居なかったらaMuse r@tは愚かα’s Metalもこの世に生まれてきてなかったかもしれません・・・


 こんな一方的な思い入れから今回合作の話を持ち掛けさせて戴いて制作にあたった曲です(´ω`)



 自分から話を振っておいて9割方作業をお任せしたのは愚行極まりなかったと反省しております・・・


 曲のベースはImustimさんにお願いして、自分は部分的にリズムパートをほんの少し変えたり、ベースラインをほんの一部変えたり・・・何か整ってる物を壊してしかいない・・・?


 あぁ、合間にドラムでブレイクを入れて盛大に曲調をぶっ壊してるのも私です・・・申し訳ありません(ToT)



 メインメロディはボクが結構参加させて戴いてますが、これもImustimさんがいい感じにアレンジを加えてくださっています><


 この曲のメインメロディなんですが、当時自分が制作途中だった曲のメロディを若干アレンジしたものを引用しています(´ω`)


 実はその元の曲まだ未完成なんですけど・・・


 ちゃんと聴き比べ出来るようにします・・・



 結果的に2人揃って旅立っていく曲になりましたが、旅立った先でまた交流するコトもあればいいな何て思いながらボクはボクの道を歩いていきます。
 先月開催されたM3にて神奈川工科大学作曲サークル「Uhison Code」より頒布されたアルバム「Unison Eilend」に収録させて戴きましたセルフ合作曲です(´ω`)


 α’s Metalがギタソロしか仕事してないとも取れるし、aMuse r@tが音色でしか仕事してないとも取れる不思議なバランスになってると思います(笑)



 あっ、aMuse r@tが今の所合作曲扱いでしか出てきてませんが、別にそういうプロジェクト名義ではありません(;゜゜)




 さて、ボク自身今回のような曲調(バラードというのでしょうか?)の曲を公開するのは初めてなので、また新鮮さを感じて戴けたなら幸いでございますm(_ _)m


 今回かなりメインメロディが歌物チックに仕上がっていますが、実際部分的に歌詞を構想しながら作ったりしています♪


 ですが、この曲は特に聴いて戴いた方が各々見えてくる世界が違う気がしたので、ボクの構想した世界線の明示は避けたいと思います(´ω`)



 この曲、最初はBPM88(bye-bye)で作ろうと思っていたのですが、あまりに速かったのでBPM81(Bye)にしました(´ω`)


 それでも個人的にはまだ速い気もするんですがね・・・



 ハッピーエンドかバッドエンドかはたまた違う何かかは分かりませんが、エンディングチックないい感じの曲に仕上がったと思います><


 他の方のアルバム収録曲も個性的ないい物が揃っていますので、是非1回のみならず2回・3回と聴きに戻ってきて戴けるコトを心待ちにしています(´ω`)



 では、
  必ず、また、この場所で。
 以前の「【雑記】α’s METAL」の記事でも少し話を出しましたが、ようやくこの話の出番です(苦笑)


 実は既に違う名前を使ったボクの参加してる曲があるんですが、逆に気付かれてない人の方が少ないかもしれませんね(´ω`)



 今回お披露目したのは先の記事で書いた、当初使おうと思ったけど直前でボツにした案です。


 はい、先のUnison SequelでImustimさんと合作させていただきました「aMuse r@t」が私のセカンドネームとなります♪


 並び替えると@s Metaruになりますね(´ω`)



 α’s Metalはクールでかっこいい系、aMuse r@tは可愛くポップにってニュアンスでざっくり分けていけたらいいかななんて思ってますが、さてこの先どうなるやら・・・


 合作曲の時点で少しずれてる気もしますが、そこは気にしない方向で←



 その曲の記事も追々書きますが、4つ打ち方面の楽曲の製作をこの名義で試みようと思ってますが、中々難しいかも~(ToT)


 今後をお楽しみに!






 名前の話が出たので少し追記しておきますが、活動当初α’s METALだった名前がこっそりα’s Metalに変わりましたよ~とだけ(´ω`)
 丁度去年の今からちょっとだけ前の時期に製作されたウェブコンピの曲になります(´ω`)


 あからさまなタイトルとあからさまなコメントであからさまにアルバムのオープニングを狙いに行った曲です(笑)



 ボクが所属していたサークルの創立時のメンバーの最後の代の方々が卒業されるというコトで、節目の記念作として製作されたのがこの「Unison Sequel」です。


 ボクにとってここで卒業される方々がスゴく重要で、ボク自身がこのサークルに入るきっかけを作ってくれた先輩がこの代に属してたんです・・・


 それで、その先輩がサークルメンバーとして参加する最後のアルバムというコトで、是が非でも曲を出してやると思って作った曲がこの「Let’s Party Time!!」な訳です(´ω`)



 そんな節目の記念作、本来なら満を持した力作を持っていきたかったんですが色々重なって不完全燃焼に終わってしまった感が今も拭えません・・・



 コンピ製作決定から楽曲提出の〆切まで、丸々自動車学校の短期講習と被ってしまったのが非常に辛かったです・・・(自動車学校の払込が済んでから製作が決定しました)


 あとは同期間中に並行してる作業があったり・・・いや、きちんと仕上げられなかったボクが悪いですね(´・ω・`)



 楽曲としての出来はともかくとして、曲の展開、ドラムフレーズなんかは自分らしさが出せたんじゃないかと思います♪


 あと1つ弁明するとしたら、ぶった切ったように曲が終わるのは意図的ってコトですかね(´ω`)


 曲がまだ続きそうな所で終わらせるコトで、宴はまだ始まったばかりでこれからもっと続くっていうイメージに繋げています♪


 作曲者の意図を汲み取るって難しいですね~(棒読み)


 時間が無くて無理矢理終わらせたと思われるのはちょっと嫌だったのでそこだけ弁明しておきます(´ω`)



 2曲目を作った段階で既に「メタルを作らないα’s Metal」なんて言われてましたが、3曲目で既に構成にギターの無い曲となりました(笑)


 メタルもその内作れるといいですが、今後も多方面に手を伸ばしていこうと思うのでヨロシクお願いしますm(_ _)m
<< NEW     1 2 3     OLD >>
プロフィール
HN:
α's Metal
年齢:
30
性別:
男性
誕生日:
1993/09/09
職業:
フリーター
趣味:
音楽ゲームとか曲作りとか
自己紹介:
MJP・(EGS)・(Unison Code)
https://soundcloud.com/as_metal
P R
忍者ブログ [PR]
 Template:Stars